- 原子力問題特別委員会で質問。屋内退避とい...
- 2016年4月21日
- 21日には、原子力問題特別委員会で質問。 強い余震が続く九州地震。「怖くて家にいられない」という声が相次ぎます。 他方で、原発の過酷事故時、政府は5キロから30キロ圏内の住民に「屋内退避」を求めています。 余震...続きを読む
国会論戦
- 経産委員会で質問。核燃料サイクルの「メリ...
- 2016年4月20日
- 20日は経産委員会で質問。 政府が核燃料サイクルの”意義”にあげる「有害物が減る」「放射能レベルが下がる」「資源の有効活用になる」がいずれも成り立たないことを指摘。林大臣は答弁不能になり、答弁を逃げ続けました。 また、大臣は、送電線の使用料である託...続きを読む
- 原子力問題特別委員会で質問。新規制基準の...
- 2016年4月7日
- 7日、衆院原子力特別委員会で質問しました。 川内原発は「免震重要棟をつくらない」、高浜原発は「1,2号機を動かす」。再稼動した2つの原発、いずれも審査の時には正反対のことを言っていました。 まさに「後出しジャンケン」。こんなことは許されません!「規...続きを読む
- 再稼働申請の前提違う 藤野氏 高浜原発...
- 2016年4月7日
- 日本共産党の藤野保史議員は7日の衆院原子力問題調査特別委員会で、住民の安全を無視して高浜原発の再稼働を強行しようとする関西電力の姿勢を批判し、再稼働の適合審査を行う原子力規制委員会の新規制基準を抜本的に見直すよう求めました。 関電は「高浜原発1、2号機は...続きを読む
- 経済委員会で質問。原発”経済神話”の誤り...
- 2016年4月1日
- 今日の衆院経産委員会で質問しました。 原発が地域経済にプラスになるという原発「経済神話」の誤りを暴露。『新潟日報』の連載や福井県立大学の研究などを紹介しました。 さらに石炭から石油に転換した際の教訓から学んで原発からの転換に活かすべきと指摘。大臣も...続きを読む
過去の「国会論戦」については、ただいま準備中です。