2014年3月18日
                           活動日誌
                       
                     
 3月13~14日、福島県の現地調査・懇談を行いました。
 党の原発・エネルギー対策委員会の最上、姫井さんとご一緒です。
 私個人としては、2012年2月に視察して以来、2度目になります。
 
 党福島県委員会から、町田書記長、赤間常任、岩淵常任が同行してくださいました。ありがとうございました!
 
 
 
 13日は、浪江町(帰還困難区域)、飯舘村(居住制限区域)、川俣町(避難指示解除準備区域)、南相馬市(3地域が混在)を視察しました。
 大震災・原発事故から3年経った現地の実情、区域によって大きく異なる実態をリアルにつかむことができ、大変有益な視察となりました。
 
 
 まず、川俣町の山木屋地区から、帰還困難区域の浪江町に向かいました。
 下の写真は、浪江町の入口のゲート。