活動日誌

活動日誌

今日は一日、石川県金沢市で行動しました

今日は一日、石川県金沢市で行動しました
2018年4月7日
今日は一日、石川県金沢市で行動しました。 午前中は街宣。昨日から13度近く気温が下がり、冷たい雨の降る中、佐藤まさゆき県議と訴えました。 拳を突き上げてエールを送ってくれる人、遠くでブンブン手を振って応援してくれる人、宣伝カ...続きを読む

人事訴訟法等の一部改正法案について質問しました

人事訴訟法等の一部改正法案について質問しました
2018年4月6日
法務委員会で質問しました。今週2度目です。 国際結婚の増加に伴い日本の裁判所の管轄権が問題になるケースが増えています。 現行法には規定なく新たに規定を創設しました。 子どもの利益やDV被害者の権利を守るためには、新たな規定の運用を踏まえてさら...続きを読む

衆院法務委で大崎事件について質問しました

衆院法務委で大崎事件について質問しました
2018年4月4日
衆院法務委で質問しました。 今から39年前の1979年に起きた大崎事件。 自白だけが証拠で、その自白の証拠能力も再審請求の中で否定されています。 4人の冤罪被害者のうち3人が他界しています(うち2人は自殺)。 無罪を訴え続け...続きを読む

今日は長野県伊那地方へ

今日は長野県伊那地方へ
2018年4月1日
今日は長野県伊那地方へ。 まずは伊那市議選の応援。 飯島みつとよ、柳川ひろみ、馬場たけし、日本共産党の宝の3議席必ず!! 新人の馬場さんは41歳、毎年、広島や長崎の世界大会に参加してきた平和運動のリーダーです。 私も最初の立候補...続きを読む

衆院法務委で質問しました

衆院法務委で質問しました
2018年3月30日
衆院法務委で質問しました。 三権分立の一翼を担う裁判所には政府に拘束されず定員や人件費を決める権限があります。 にもかかわらず最高裁は政府の「定員合理化計画」に協力し、6年連続して人員を削減。 国民の裁判を受ける権利(憲法32条)...続きを読む