
- 衆院法務委で裁判所定員法案について質問...
- 2019年3月22日
-
衆院法務委で裁判所定員法案について質問。
今年も実質減員。家裁調査官の定員は10年間据え置き。
少年事件の複雑化や児童虐待事案が増加するもとで最高裁自身「家裁調査官の役割はますます重要」と認めながら家裁調査官は増やさない。矛盾です。
...続きを読む

- 東京入管の救急搬送拒否問題と入管法政省令...
- 2019年3月13日
-
まずは、昨日の東京入管の救急搬送拒否問題を質問。
昨日17時以降は医師はいなかった、その後に救急車が2回到着、搬送拒否の最終判断は局長が行った等を確認。
被収容者をすぐ病院に連れて行くよう強く求めました(その後搬送されたと確認)。
...続きを読む

- 法務省入国管理局による外国人の収容問題に...
- 2019年3月8日
- 衆院法務委で、法務省入国管理局による外国人の収容問題について質問しました。
収容の要否、収容期間、仮放免の許否に関する法の規定はなく、全て入管の裁量。このもとで深刻な人権侵害が起きています。
しかも昨年2月、法務省は、仮放免に関する入管の裁量をさら...続きを読む

- 2019年度予算案について、予算委員会と...
- 2019年3月2日
-
2019年度予算案が衆院を通過。
私は党を代表して、予算委員会と本会議で反対討論を行いました。
予算の土台である統計不正は全く真相解明が進まず、消費税増税の根拠も総崩れ。今こそ新しい政治を!
予算の集め方:増税するなら富裕層と大企...続きを読む

- 予算分科会で質問...
- 2019年2月27日
-
予算分科会で質問しました。
原子力規制委は「火山の噴火リスクは社会通念上許容されている」と言って、原発再稼働を許可してきました。
しかし、内閣府は巨大噴火対策チームを発足させ、電力事業者も相次いて火山対策を強化しています。
火山リ...続きを読む
過去の「国会論戦」については、ただいま準備中です。